2007年の主な天文現象
★1月
 
   - 土星が見ごろ(しし座領域、一晩中)
   
 -  7日 月と土星が大接近
  
  
 
★2月
 
   - 金星と土星が見ごろ 金星は夕方西空「宵の明星」、土星は一晩中
   
 -  8日 水星が東方最大離角(夕方、西の低空)
  
  
 
★3月
 
   - 金星と土星が見ごろ 金星は夕方西空「宵の明星」、土星は夕方〜深夜
   
 - 22日 水星が西方最大離角(明け方、東の低空)
  
  
 
★4月
 
   - 金星と木星、土星が見ごろ金星は夕方西空「宵の明星」、木星は深夜〜明け方(へびつかい座〜さそり座領域)、土星は夕方〜深夜
   
 - 15日 天王星食(4時ころ、東のごく低空)
  
  
 
★5月
 
   - 金星、木星、土星が見ごろ 金星は夕方西空「宵の明星」、木星はほぼ一晩中、土星は夕方〜深夜
  
  
 
★6月
 
   - 金星と木星が見ごろ 金星は夕方西空「宵の明星」、木星はほぼ一晩中(へびつかい座領域)
   
 -  2日 水星が東方最大離角(夕方、西の低空に見つけやすい)
   
 -  6日 金星が東方最大離角(夕方、西の空で目立つ)、木星が衝
   
 - 19日 月と土星がならぶ
  
  
 
★7月
 
   - 金星(宵の明星)と木星(夕方〜深夜)が見ごろ 
   
 -  1日 金星と土星が大接近
   
 - 11日 金星が最大光度(−4.7等)
   
 - 17日 月と金星と土星とレグルス(しし座)がならぶ
   
 - 21日 水星が西方最大離角(明け方、東の低空)
  
  
 
★8月
 
 
★9月
 
 
   - 金星が見ごろ(明け方東の空「明けの明星」)、火星が見ごろ(深夜〜明け方)
   
 - 25日 中秋の名月
   
 - 30日 すばる食 22時ころ(右図)
 
  
 
★10月
 
   - 金星が見ごろ(明け方東の空「明けの明星」)、火星が見ごろ(深夜〜明け方)
   
 - 29日 金星が西方最大離角(明け方、東の空)
  
  
 
★11月
 
   - 金星と火星が見ごろ
   
 -  9日 水星が西方最大離角(明け方、東の低空)
   
 - 24日 すばる食 19時ころ(ただし満月)
 
  
 
★12月
  
   - 金星と火星が見ごろ 金星は「明けの明星」、火星はほぼ一晩中
 
 - 14日  ふたご座流星群極大 ほぼ一晩中
   
 - 19日 火星が最接近(8817万km)
  
 
2006.12.28記(石坂)
 |