国立天文台・天文ニュース (521)
 
 
                     池谷さん、明るい新彗星を発見
 
 
 静岡県森町の池谷薫(いけやかおる)さんが新彗星を発見しました。
 2月1日午後7時頃、口径25センチメートル・39倍の反射式望遠鏡で、くじら座
に9等級の新彗星を肉眼観測で発見しました。コマの見た目の直径は2分。30分
間に北西に5分の移動がありました。中国河南(ハイナン)省開封(カイフォン)
市近くの張大慶(チャンデキン)さんも口径20センチメートルの反射式望遠鏡で
独立に発見しています。この新彗星にはC/2002 C1の認識符号が与えられました。
 
発見後いくらも時間が経っていないので、日心軌道はまだ求められていません。
 
このあと「池谷・張 彗星(Ikeya - Zhang)」の通称になる見込みが大きいと
 
思われます。
 
 
 池谷さんは20世紀最大級の「イケヤ・セキ彗星」など1960年代に5個の彗星を
見つけている大ベテランです。
 日本人による新彗星の発見は2001年11月の「バッターズ彗星; C/2001 W2 
(BATTERS)」以来。池谷さん自身の発見としては1967年の「第2イケヤ・セキ彗
星」以来35年ぶりとなります。
 お二人からの発見報告は以下のとおり
     2002 UT           R.A. (2000) Decl.        m1       Observer
 
     Feb.  1.408       0 08.9      -17 42       9.0      Ikeya
 
           1.47        0 09        -17 30       8.5      Zhang
 
 
 
参照  IAUC 7812(Feb.1,2002).
 
 
                2002年2月2日                    国立天文台・広報普及室