2008年の主な天文現象
★1月
 
   - 金星「明けの明星」(明け方、東の空)、火星(おうし座〜ふたご座、一晩中)、土星(しし座領域、深夜から明け方)が見ごろ
   
 - 22日 水星が東方最大離角(夕方、西の低空で見ごろ)
  
  
 
★2月
 
   - 金星、火星、土星が見ごろ 金星は明け方東空「明けの明星」、火星は夕方から深夜、土星は一晩中
   
 -  4日 金星と木星が0.7度まで大接近(明け方、東の低空)
   
 - 21日 ヨーロッパなどで皆既月食(日本では見えない)
   
 - 29日 2008年はうるう年です
  
  
 
★3月
 
   - 火星と土星が見ごろ 火星は夕方から深夜、土星はほぼ一晩中
   
 -  3日 水星が西方最大離角(明け方、東の低空)
   
 - 17〜18日(深夜0時ごろ) プレセペ星団(かに座)が月にかくされる
  
  
 
★4月
 
   - 火星、土星が見ごろ ともに夕方から深夜(火星はふたご座領域、土星はしし座領域)
  
  
 
★5月
 
   - 火星、木星、土星が見ごろ 火星は夕方西空(かに座領域)、木星は深夜から明け方(いて座領域)、土星は夕方〜深夜(しし座領域)
  
  
 
★6月
 
   - 木星と土星が見ごろ 木星はほぼ一晩中(いて座領域)、土星は夕方西の空(しし座領域)
  
  
 
★7月
 
   - 木星が見ごろ(ほぼ一晩中) 
   
 -  9日 木星が衝(太陽と反対側にくる)
  
  
 
★8月
 
 
★9月
 
   - 金星が見ごろ(夕方、西空「よいの明星」)、木星が見ごろ(夕方から深夜)
   
 - 11日 水星が東方最大離角(夕方、西の低空で見ごろ)
   
 - 14日 中秋の名月
 
  
 
★10月
 
   - 金星が見ごろ(夕方西の空「よいの明星」)、木星が見ごろ(夕方)
   
 - 11日 十三夜(後の月)
  
  
 
★11月
 
   - 金星と木星が見ごろ(夕方、西の空)、土星が見ごろ(明け方、東の空、しし座領域)
 
  
 
★12月
   金星と木星、土星が見ごろ 金星は「よいの明星」、木星は夕方西の低空、土星は深夜から明け方(しし座領域)
    1日 金星と木星がならぶ
  14日  ふたご座流星群 明るい月があり、条件は良くない
   29日 水星が月にかくされる(昼間12時すぎ)
 
2007.12.15記(石坂)
 |