2005年の天文現象

 2005年の主な天文現象

1月  
2月  
  • 土星が見ごろ
  • 上旬マックホルツ彗星が北天で周極星となり、一晩中見える(ただし暗い)
  • 27−28日、月と木星がならぶ(オーストラリア南部では木星食となる)

3月  
  • 木星と土星が見ごろ
  • 13日、水星が東方最大離角(夕方の西空に水星が見える)
  • 31日、月がアンタレスを隠すアンタレス食:0:26:58〜1:32:44)

4月  
  • 木星と土星が見ごろ
  • 23日、月と木星がならぶ(大西洋上で木星食となる)
  • 27日、水星が西方最大離角(明け方の東空に水星が見える)

5月  
  • 木星が見ごろ
  • 5日未明、みずがめ座η流星群
  • 31日、月と火星がならぶ(南大西洋上で火星食)

6月  
  • 木星が見ごろ
  • 16日、月と木星がならぶ(オーストラリア北部で木星食)
  • 27日、水星と金星と土星がならぶ(夕方、西の低空)

7月  
  • 木星が見ごろ
  • 9日、水星が東方最大離角(夕方、西の低空)
  • 13日、月と木星がならぶ(南米で木星食)

8月  
  • 金星が見ごろ
  • 8日、月と金星がならぶ(夕方、西の低空:アラスカで金星食)
  • 13日夜半〜未明ペルセウス座流星群(好条件)
  • 24日、水星が西方最大離角(明け方、東の低空)

9月  
  • 金星が見ごろ(2日には木星とならぶ)
  • 7日、月と金星と木星がならぶ(夕方、西の低空:アフリカで金星食)
  • 18日、中秋の名月
  • 22日明け方、月がプレヤデス星団(すばる)のすぐ横を通過

10月    ○10月17日部分月食が起こります(20:34〜21:32)。
 観察するには最適な時間帯ですが、食分(欠ける割合)は0.07と、ほとんど欠けませんので、 見ごたえとしては今ひとつです。 しかし、よく見ると、月の南半分が微妙に暗くなります("半影食")ので、注意深く観察してみましょう。

10月17日の部分月食の進行(JST)
半影食の始め18:52
欠け始め20:34
食の最大21:03
欠け終わり21:32
半影食の終わり23:15

11月  
  • 金星と火星が見ごろ
  • 4日、水星と金星が東方最大離角(夕方、西の空。水星は月とならんでいる)

12月  
  • 金星と火星が見ごろ
  • 10日、金星が最大光度(-4.7等)
  • 12日、水星が西方最大離角(明け方、東の低空)
  • 12日、月と火星がならぶ(シベリアで火星食)
  • 14日夜半ふたご座流星群(条件悪)


☆その他

 日本からは見えませんが、4月8日に南太平洋〜南米で金環皆既日食10月3日には南ヨーロッパ〜北アフリカで金環日食があります。

2005.1.4記(石坂

【天文・宇宙】の話題
科学あれこれ
ホームページへ