ホンダの2足歩行ロボットで、初めて一般に公開されたモデル。 
 
基本的な構造はP1と同じようですが、
制御コンピュータやバッテリーを本体に積み込んであるので、
単独で歩いたりバランスをとったりすることができます。 
 
P1では内部のメカニズムが剥き出しでしたが、
水色のカバーが取りつけてあるために、残念ながら内部を見ることはできません。
  
| P 2 | 
    
      |  
| 製作年 | 1995年 |  
| 身長 | 182.0cm |  
| 体重 | 210.0kg |  
| 自由度 | 脚 | 
    足全体の回転 | 1自由度×2(左右) |  
| 股(また)の関節 (前後・左右) | 2自由度×2(左右) |  
| 膝(ひざ)の関節 (前後) | 1自由度×2(左右) |  
| 足首の関節 (前後・左右) | 2自由度×2(左右) |  
| 腕 | 
    肩の関節 (前後・左右・腕の回転) | 3自由度×2(左右) |  
| 肘(ひじ)の関節 (前後) | 1自由度×2(左右) |  
| 手 | 
    手首の関節 (前後・左右・手の回転) | 3自由度×2(左右) |  
| ものをつかむ動き | 2自由度×2(左右) |  
| 合計 | 30自由度 |  
| 作動装置 | 
    DCサーボモーター |  
| ハーモニックドライブ減速機 |  
| センサー | 
    視野カメラ | 目の役割 |  
| 傾斜計 | 三半規管の役割 
	                       (体の傾き)  (姿勢の変化) |  
| Gセンサー |  
| 6軸力センサー (手首・足首) | 圧感 |  
 
写真およびデータは「ROBODEX2000」より
 
 |